まずソフトを起動すると次のような画面が現れます。

このスライドには私の場合その授業のタイトル(単元名)とねらいを書きます。
中央の「クリックしてタイトルを入力」のところにカーソルを持っていきクリックすれば次のような画面になります。あとはワードの文字入力のアイコンと同様のアイコンが上部に表示されますので、文字入力とフォント、大きさ、色などを好みに合わせて変えればいいです。ちなみに下の画面のようにセルの枠が点線の場合は文字入力状態、直線の場合はセル全体が選択されている状態になります。

こんな感じのものが作れます。

そしてマウスカーソルを左のスライド表示画面に持っていき右クリックして次のスライドを追加します。

そうすると2枚目のスライドが出てきますので、ここから本格的に授業用プレゼンをつくります。
文字入力は先ほども説明しましたが、ワードと同じ要領ですればいいです。以下この作業の繰り返しでスライドを増やすことができます。
